福岡県の未来文書株式会社
- 全国対応
企画書の王道をお伝えします
新しいアイディアを形にする企画書は、どんな企業にとっても重要です。特に社外に対するプレゼンテーションには、企画書の存在は欠かせません。
● 企画の内容をお客様にちゃんと伝えたい。
● 時間をかけずに企画書を作りたい。
企画書の目的はそれほど多くはありません。自分が考えた話に乗ってもらうことが達成されれば、企画書の役割は達成されたと言って良いでしょう。そして、企画書に決まった形もなければ決まった書式というものもありません。
それだけに企画書といっても漠然としたイメージしか持てない人が多いかもしれませんが、相手に伝わりやすい王道というものはあります。
たとえば競争に強い企画書は、分かりやすく、おもしろくまとめています。そして、「分かりやすさ」や「おもしろさ」は誰でも意図的に作り出すことができます。
当社は、セミナーを通して企画書作成の王道を経営者や社員の皆様にお伝えしています。メニューは下記の通りです。
1. 企画書のイメージ
2. おもしろい話の作り方
3. 分かりやすい話の作り方
4. 企画書に取り入れる4つのポイント
5. 採用されやすい企画書を作るヒント
研修プログラムは、事前の打ち合わせで内容をヒアリングし、企業様のニーズに合わせてカスタマイズしオーダーメイドで対応させていただきます。
一番身近な相談相手として、お客様と同じ視点に立ちながら、さまざまな角度からアプローチし最善の研修プログラムを提案させて頂き、企業家の皆様の成功・発展を共に応援いたします。
研修に関しては、新型コロナウイルス対策としてオンラインにて全国の企業様を対象に実施しております。
九州圏内であれば出張での対応も可能です。(交通費が必要な場合があります)
主にオンラインでの講義となりますが、受講生ができるだけ話に参加しやすい形を模索しながら質の向上を図っています。
経営者の方、人事役員の方など、まずはお気軽にご連絡ください。
プロポーザル型公募なら成功報酬で
近年、官公庁による入札案件が増えています。中でも、条件さえクリアしていればどんな企業でも参加できるプロポーザル型公募は、政府方針として今後も増えていくことが予想されています。
そして、2020年のコロナ禍において、初めてチャレンジしてみようという企業も増えており、当社にも多くのご依頼が寄せられています。
当社は、競争に勝つための企画書を成功報酬で承っています。不採用なら費用はゼロです。相手のあることなので絶対に勝てるとは言えませんが、採用されやすい企画書作成のノウハウを駆使して、採用に近づけるようお手伝いをしています。
中小企業のナレッジ・アウトソーシングとして
書類の作成はどの企業にとっても時間のかかる作業です。特に、事前の情報収集が必要な企画書や、資料の整理が必要な書類作成は、作業だけで相当な時間がかかります。
企画書作成・報告書作成・ビジネス資料作成・ワークフロー設計など、多くの中小企業が苦手とする分野を承っています。
当社は、経営者や従業員の方々が本来の業務に専念していただけるよう、マンパワーをナレッジ・アウトソーシングとして提供することで、地域社会に貢献したいと考えています。
- 住所
- 福岡県福岡市城南区梅林2-14-17
- 職種
- 企業向け研修
- 対応エリア
- 全国
- 電話
-
092-600-4970
電話連絡の際は、「事業承継専門ネット」を見たと一言お伝えください。
- 営業時間
- 平日 9時30分~18時
定休日 土・日・祝日
- 代表者
- 代表取締役 南 史聡
≪事業内容≫
ドキュメント制作業
・企画書・提案書作成代行
・報告書作成代行
・パワーポイント資料制作
・その他ドキュメント制作
セミナー業
・企画書作成セミナー
・パワーポイント活用セミナー
- リンク
- オフィシャルサイト
- 料金の目安
- 料金に関しましては、個別の依頼案件によりご提示させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
- アクセス
- ※下記地図参照